どうもasです。
本日はExcelのTODAY/NOW関数について解説していきます。
それではいってみましょう~。
TODAY/NOW関数
資料などに日付や時刻を入れる場合便利です。
用途
現在の日付と時刻を求めます。
資料を出力した時点の日付や時刻を入れる時などに使用すると、毎回入力しなおす手間がかからずに便利です。
基本形
=TODAY()
=NOW()
ワンポイント
TODAY関数とNOW関数はパソコン内部の時計を参照している為、引数が無い関数なので、『()カッコ』内には何も入力する必要はありません。
使用例
日付、時刻を入力する
TODAY関数は日付、NOW関数は日付と時刻を表示します。
TODAY関数とNOW関数はセルの表示形式が『標準』の状態でも日付と時刻を表示します。
エラー例
TODAY関数とNOW関数は引数が無いため、無理やりカッコ内にセルを指定したりすると下記のようなエラーが表示されます。
この場合は『OK』をクリックすれば自動的に引数が削除され、エラーが解除されます。
カウントダウンをする
下記のような使い方でイベント開催日までのカウントダウンなどができます。
B2セルにTODAY関数を入力し、B1セルにイベント開催日を入力しています。
B3セルでイベント開催日から本日の日付を引いて、イベント開催日までの残日数を求めます。
ワンポイント
B3セルの残日数の表示形式は『標準』を選択します。
ちなみに画像の例のB3セルの表示形式はユーザー定義で『G/標準”日”』と入力しています。
これによって残日数の後に『日』がついて見やすくなります。
更新のタイミング
TODAY関数とNOW関数は常にパソコン内部のシステム時計を参照していますが、セル内の表示は関数を入力してEnterキーを押した時点の日付と時刻のままになります。
この内容を更新したい場合は下記の操作のいずれかをします。
- Excelファイルを一度閉じて開きなおす。
- セルをF2キーまたはダブルクリックをしてセルの編集状態にしてEnterキーを押して編集の確定をする。
- F9キーを押す。
まとめ記事
Excel関数のまとめ記事です。
是非参考にしてください(^-^)