コロナ禍で幻となりつつある東京オリンピック2020。来年への延期が決まりましたが、まだまだ開催まで油断できない状況下の中、あるゲーム実況者が面白い試みをしていますので、今回はそれを紹介します。紹介した動画をチェックして、是非自粛生活を楽しんでください。
どうもasです。
現在大人気のニンテンドースイッチのソフト『あつまれ どうぶつの森』はご存じでしょうか?
このゲームでは『マイデザイン』という、自身で書いたドット絵を服や顔、壁や地面などにペイントができる機能と、『島クリエイター』という自分好みの形に島を工事できる機能があります。
マイデザインの作成画面。作り方次第でかなりディティールにこだわったデザインも作成可能。
なんと現在、YouTubeの人気ゲーム実況者わいわいさんのチャンネル『わいわいゲーム実況チャンネル[YCH]』でマイデザインと島クリエイター等の機能を駆使して、幻となりつつある東京オリンピック2020を再現しようという面白い試みをしています。
わいわいさんの持ち前のトーク力とユニークな発想で、わいわいさんならではの東京オリンピック2020を再現しています。
2020年5月10日現在、作成途中ではありますが、本日はその一部を紹介します。
あつ森オリンピック2020
オリンピック会場
まずは肝心なオリンピック開催地となる島の全体像です。
余談ですが、わいわいさんの島の住人達はキャラが濃い気がするのは私だけでしょうか?
島の中心にオリンピックの五輪のロゴに『2020』の文字を模った池があります。
100メートル走?
これはオリンピックの花形100メートル走の会場でしょうか?
しかしスタート直後にアウトドアベンチがあるので、これは障害走かハードルになるのでしょうか?
アウトドアベンチにアンソニーが座っています。かわいい・・・
スポーツクライミング
オリンピック新競技のスポーツクライミングです。
このロッククライミングの壁は飾りで、実際は島クリエイターで作った崖をはしごを使っていかに早く上り下りをして、コースを走り抜けられるかという作りになっているようです。
ラグビー
昨年、日本中を熱狂させたラグビーの会場です。
マイデザインを駆使してコートを描いています。
上の画像のキューピー達のチーム名は『オールブラックス』だそうです。笑
少し怖い・・・笑
レスリング
こちらはレスリング会場。
一応、招き猫は審判。洗濯物はスコアラーを表現しているようです。
オリンピック開催時はどのように勝敗をつけるのか楽しみです。
柔道
柔道の会場です。
こちらもマイデザインを使って畳を再現しています。
勿論、周りのくまの人形は審判です。笑
棒高跳び
棒高跳び会場です。
『POLE VAULT』とは『棒高跳び』という意味だそうです。
上の画像のように高跳び棒を使って、島から島へと川を越えていく競技です。
どちらかというと棒幅跳びでしょうか?
参加賞
このオリンピックでは参加者に豪華参加賞?が用意されているようです。
このずらりと並んだ虫かご。
じつはこれ全部『ヤドカリ』です。
わいわいさんは動画内でオリンピック参加者全員にこのヤドカリを参加賞として配ると語っていました。
ヤドカリだけに『ステイホーム』というメッセージが込められているようです。笑
制作者コメント
制作者であるわいわいさんは『あつまれ 動物の森 東京オリンピック2020』の制作理由を動画内で下記のように語っていました(本人は真剣にふざけています)。
Q.わいわいさんはどうしてこのようなオリンピックを再現されたんですか?
わいわい:『いや~まあそうですね、僕の活動っていうのはホントにあの~、みんなの心に寄り添えれば、よ、寄り添ってたらええねんっていうのが、あの~僕の日課でして、で、その中で何か僕にできる事ないかな?なんか僕がこの世界に何かできる事ないかな~、そう思ったんです。』
Q.最後にこれからもしわいわいさんが活動していくことで続けていきたいことは何ですか?
わいわい:『ん~そうですね!やっぱり僕自身が世界規模、世界基準で、え~できることないかな?とかん、考えていて、出てきたことをやりたいです!』
だ、そうです。笑
いかがでしたでしょうか?
今回はわいわいさんの『あつまれ どうぶつの森シリーズ』の東京オリンピック2020について紹介しましたが、この他にもわいわいさんは数多くのゲームを実況しています。
私のおすすめの動画については『【YouTube】おすすめYouTuber紹介シリーズ!関西弁ゲーム実況者『わいわい』さんをご存じですか?』で以前に紹介させて頂いておりますので、そちらも参考にしてみてください。
また、冒頭でも述べましたが、2020年5月10日現在、このあつ森の東京オリンピック2020企画はまだ制作途中ですので、是非リアルタイムで完成する過程を楽しんでみてください!
わいわいさんのあつ森シリーズのリンクはこちら→『あつまりたくないどうぶつの森【あつ森】』
それでは今日はこの辺で。