どうもasです。
みなさんMicrosoft Office Onlineってご存じですか?
実は2014年からMicrosoftはオンラインで使えるOfficeを提供しているんです。
しかもインターネット環境とMicrosoftアカウントを持って入れば基本的なOfficeソフトが無料使えるんです。
そんなお得なものがあるのにも関わらず、意外と知らない人が多いんです!(私の周りだけ?)
今回はそんな知られざるMicrosoft Office Onlineについてご紹介します。
Microsoft Office Onlineとは?
Office製品をWEBブラウザ上で使えるMicrosoftが提供するサービスで、インターネット環境とMicrosoftアカウントがあれば誰でも無料で使えます。
有料のインストール版とは違いダウンロードの必要が無く、データも全てクラウド上に保存されます。
使える機能は?
Office Onlineで管理できる機能は下記の15個です。
Bing
Microsoftが提供する検索エンジン
MSN
Microsoftが運営するポータルサイト。ニュース等の最新情報の配信やMicrosoftの様々なサービスをする。
PowerPoint
プレゼンテーション用ソフト。写真や文字、グラフをスライドしてプレゼンのサポートをします。
Word
文書作成ソフト。事務系の職業には欠かせないツール。
Excel
表計算ソフト。こちらも事務系の職業には欠かせないツール。
OneDrive
インターネット上にファイルを保存できるオンラインストレージ。
Skype
インターネット電話サービス。音声通話とビデオ通話ができる。
予定表
カレンダーとスケジューラーが一体化したソフト。Microsoftが提供する様々なサービスと同期することが出来る。
Flow
アプリとアプリを連携させて、ルーティン作業を自動化させるツール。
OneNote
自由度の高いデジタルノートアプリケーション。
Sway
オンライン限定のプレゼンテーションアプリケーション。サポート機能が充実していてPowerPointより初心者向け。
連絡先
Outlookと同期して、電話番号、住所、メールアドレス等の情報を管理できるアプリケーション。
Forms
アンケートやクイズを作成して、結果を確認・共有できるアプリケーション。
Outlook
メーラー機能に、個人情報管理、ToDo管理、スケジュール管理等の機能をを追加したビジネスマン必須ツール。
Tasks
タスク管理に特化したアプリケーション。
メリット・デメリットは?
メリット
- なんと言っても、これだけの機能が無料で使える。
- オンラインで接続するので自宅のPCや職場のPC、スマホやタブレットからもアクセスして操作が可能。
- これだけのソフトをインストールすることなく使う事ができる。
- 作成したファイルも全てオンラインストレージに保存されるので、どの端末からでも途中から作業を開始できる。
デメリット
- インターネット環境が必須でオフライン環境では作業どころかファイルの閲覧もできない。
- 一部機能に制限が設けられていて、製品版と同様の作業ができない(詳しくは最後に書きます)。
- インターネット接続で作業を行うので、重たい作業に向いていない。
- 通信速度に左右されて動作が重くなることがある。
Office Onlineに向いている人
- とにかく安く済ませたい!
- 幅広い機能を使ってみたい!
- 製品版の購入を検討しているが、練習を兼ねて使いたい!
- 様々な端末からアクセスして、場所を選ばず作業がしたい!
- インストール作業がめんどくさい!手っ取り早く使いたい!
具体的にどんな機能制限があるの?
前述で一部機能に制限が設けられていると書きましたが、具体的にどんな機能制限があるのでしょう?
Word
機能 | 制限内容 |
コメントの追加、削除、変更 | 追加/削除/完了としてマーク |
変更管理 | できない |
図形の追加 | できない |
テキスト ボックスの追加 | できない |
書式設定 (制限あり) | できない |
追加と更新 | できない |
保存済み拡大レベル | できない |
使用できる表示モードの種類 | 2 |
ウィンドウの分割 | できない |
マクロの記録 | できない |
マクロの実行 | できない |
文章校正 | できない |
文書の印刷 | |
引用の追加と更新 | できない |
キャプションの追加と更新 | できない |
目次の追加と更新 | できない |
ブログに投稿 | できない |
ドキュメント検査 | できない |
文書を PDF として送信 | PDF としてダウンロード |
文書を添付ファイルとして送信 | できない |
変更箇所の比較と復元または反映 | 比較と復元 |
リンクまたはメールとして共有 | リンクまたは埋め込み |
追加 | できない |
カスタマイズ | できない |
Excel
項目 | 機能制限 |
右から左へ記述する言語 (RTL) のサポート | できない |
追加 | できない |
追加 | できない |
更新 | 一部対応 |
表示するときの拡大レベル | 1 |
使用できる表示モードの種類 | できない |
ウィンドウの分割 | 複数ウィンドウ |
スライサー | 制限あり |
タイムライン | 制限あり |
マクロの実行 | できない |
並べ替えとフィルター処理 | 一部対応 |
新規追加 | できない |
ワークシートの印刷 | 一部対応 |
PowerPoint
項目 | 機能制限 |
---|---|
オーディオの追加 | できない |
トリミング、ブックマーク、フェード | できない |
右から左へ記述する言語 (RTL) のサポート | できない |
コマンド キーのショートカット | 該当なし |
ショートカットのカスタマイズ | できない |
SmartArt の追加 | 制限あり |
グラフの追加 | できない |
画像の圧縮 | できない |
背景画像の追加、変更、削除 | できない |
画面切り替えの追加、削除、変更 | 制限あり |
スライド アニメーションの追加、削除、変更 | 制限あり |
アニメーションのトリガー | できない |
トリミング、ブックマーク、フェード | できない |
登録方法
登録方法は簡単です。
1.Microsoft Office Onlineのサイトにアクセス
まずはMicrosoft Office Onlineのサイトにアクセスします。
下記をクリック↓↓
2.リンクをクリック
赤枠のリンクをクリックします。
3.Microsoftアカウント情報を入力
ご自身のMicrosoftアカウントのID・パスワードを入力。
4.登録完了!
はい、以上で完了です。試しに赤枠の『すべてのアプリ』をクリックしてみましょう。
すると・・・
この赤枠内のアプリが全て使えます。便利ですね~。
さいごに
いかがだったでしょうか?
本格的に操作したいという方には向かないかもしれませんが、『基本的な機能しか使わない』『そんなに複雑な操作はできない』という方は圧倒的に製品版よりおすすめします。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?